2017-07-01から1ヶ月間の記事一覧
とても程度の良いアンカーRCS5の中古車をお預かりしました。 105コンポセット、WH-RS010ホイールは新品です。 アンカーRCS5(中古車) ¥80,000(税別)
フレーム処理でお預かりした1990年代のデローザ 「デローザ+カンパ」のダブルレバーがカッコいい。 昔はちゃんとコンポにフレームビルダーのネームを刻印していたのに、現在はプリントになってしまった。
タイレル・IVE(イブ)とブロンプトン・S6L 2台を観察すると、IVEはブロンプトンを目標に作られたように感じる。 リアフレームをたたんで自立させるところ。 おりたたんで転がすためのキャスターの数と位置。 たたんだリアフレームの固定にシートポストを利…
新型モールトンSST非分割について、詳細のお知らせです。 フレーム間のジグザグ(トラス)を省略して、しなやかにしなる体にやさしいフレームです。 ジグザグ撤廃ということは本来ジグザグは必要なかったの? と思われるでしょうが、以下設計側の説明です…
純正ブラックパーツに交換してみたブロンプトン。 シルバーパーツが付くノーマルより締まって見えると思う。
1日と2日に、中央森林公園のロードコースで「第51回 JBCF 西日本ロードクラシック 広島大会」が開催された。 2日は定休日だったので、ヴィクトワール広島の応援(+出走前のメカニカルなお手伝い)に行って来た。 下島選手の(現場では手の施し用が無い)ハ…