2011-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ガラスコートの日

偶然にもコルナゴフレーム2本をガラスコーティング M10とCX-1、なんともリッチな感じ・・

ガガーン!

ピナレロFP5の後ろだけライトウエイトを付けたダンディUさんが飛び込んで来た。 ライトウエイトの前ホイールが付けられない!! ONDAフォークの内側が膨らんでいて、ハブ回りが干渉してしまうそうだ。 がっくりと肩を落とすダンディUさん。 内側が膨らんでな…

ようやく

警察庁がブレーキの無いピストの取り締まりを強化すると共に、自転車の車道左側通行を徹底させることにしたようだ。 スポーツバイク乗りにとってはそんなことは当たり前のことだったけど、それ以外の人(クルマしか乗らない人など)にも周知を徹底するとか。…

ハード&ソフト

カラーリングも一新、相変わらずのハードな改造を施して、あのBD-1が復活! すでに街乗り用BD-1、決戦用IDIOMがあるので、これは保管用? 一方、こちらは女性オーナーのビアンキ・ミニベロ。 リア駆動系をカプレオに交換してソフトなグレードアップ。

自転車屋ですが、何か

たまに臨時休業して草抜きや刈り取りを手伝って育てた新米を、なぜかHILLCLIMBでも販売することに・・・・ タカマツの汗と涙もほんのちょっぴり肥料になってます。 完全無農薬、除草剤を使わず、肥料は菜の花と牛糞で育てた六日市のこしひかり30kg、15,000円…

あんた漢だよ

パーツは全部ミニベロ用に使われて、身ぐるみ剥がされた朝のりさんの中華カーボンフレーム。 その中華フレームを担いでBD-1に乗ってやって来た。 興味が無くなったんだと思ったけど、気分転換に再び組み直すのかな? ぬわおおおっっっ サンダーでまっぷたつ …

KANGOO

本日ピナレロ・クアトロ・モビスターを納車。 お引き取りにオーナーさんが乗って来たのはニューカングー。 ご主人が高いロードバイクを買うのと交換条件で、奥様の希望でカングーを購入したそうだ。 自転車も余裕で積めるし、実はご主人も喜んでいるはず。

パナモリ

パナソニック・クロモリロード(FRC13)中古車が委託販売で入庫しました。 2009年モデルですが、オーナーさんの手入れが行き届いていてかなりきれいです。 使用パーツはカンパ・ベローチェ、TUFO・チューブラータイヤ、セライタリア・フライト1990、シマノ・…

KTM ADVENTURE

お客さんが排気量が1000ccもあるオフ車のような巨大なKTMに乗って来られた。 またがらせてもらったら、両足バレリーナ状態。

コルナゴ完成と同時に

コルナゴのパーツもきれいに掃除して組み立て完了。 完成するとすぐに、ブログを見た方から予約をいただいてびっくり。

今日のHILLCLIMB

委託販売の中古コルナゴ・ウインディの汚れが酷かったので、バラして大掃除。 フレームの油汚れをパーツクリーナーで除去した後、ポリッシュとワックスがけ。 パーツもできるだけバラして掃除してたら営業時間が終わっちゃった。 残りは明日かな。

怪しさ MEGA MAX

あさのりさんの本番用バイクがIDIOMになったので、以前の本番用BD-1は部品取りにされてお役御免になるかと思ったら・・・ 再塗装して、さらに怪しいBD-1が復活中。

ひとばしら

シマノのクランク長は165mmから175mm、カンパも来年からようやく165mmを発売することになった。 しかし日本人は西洋人より平均身長が低いし、小さい子供もスポーツバイクに乗るのだから、もっと短いクランクがあるべきだ。 HILLCLIMBではカットして短いクラ…

ミニベロミーティング

昨日は嫌と言うほど一般車のパンク修理をしていたので、とてもブログどころでは・・ 今日は雨で暇なので、ようやく3日遅れのミニベロミーティングのことなど。 第3回目のミニベロミーティングは呉ポタリング倶楽部の主催で10月2日にとびしま海道で開催された…