2009-01-01から1年間の記事一覧
「よるすらいむ」のチームジャージが完成したので、タカマツも1着購入させていただいた。 よるすらいむメンバーにはプロデザイナーが3人もいるので、さすがにかっこいい。 春のもみのき耐久はこれを着て走ろうかな。 メンバー以外にも販売してくれるそうなの…
evaさんがブルベで獲得したメダルを持って来て見せてくれた。 紐が付いている4個が200km、300km、400km、600km完走メダル。 真ん中の少し大きいメダルが全てを達成したスーパーランドナーの証。 純金製、じゃないけどなかなか手に入るものじゃないので家宝級…
カンパニョーロ・スーパーレコード、レコード、コーラスのクランクに使われているトルクス5ピンの税込み価格はいくらでしょう? トルクス5ピンセット(FC-SR100)はFC-RE105×1、FC-RE302×1、FC-RE303×4、FC-RE310×4のセット 正解は来年のブログで。 正解か一番…
ブルホーンハンドルのガープソニックのディスクキャリパーをシマノに交換。 ブルホーンにデュアルコントロールレバーを使うとワイヤー取り出しが逆になり、ワイヤーを急激に曲げることになる。 そのため剛性の無いレバー感覚になるし、ワイヤーの抵抗が大き…
ケンタウルのチェーンリングとBBカップの表面がはがれたみたいになった。 2年前に付けた07モデルになるけど、これって保証とかあるのだろうか? とりあえずカンパニョーロジャパンに画像添付して問い合わせしてみたら、すぐに返答があって現物を確認したいと…
去年まではカンパにはケンタウルのアルミハブがあったのに、09からレコードのカーボンハブしか無くなってしまった。 クロモリやミニベロにカンパを使う時、とても困ってしまう。 土曜日に取引先からデッドストックのケンタウルアルミハブの案内があったので…
モールトンAPBからTSRへモデルチェンジと同時にコラムはスレッドからスレッドレスに変更された。 時代の流れからすると真っ当な進化だろう。 しかしモールトン好きな人にはAPB時代のようなノーマルステムを好む人が多いのでスレッドの方が良かったりする。 …
キャノンデールでダルマ自転車を作ってみました。 いかがでしょう? 作業の前に小さいホイールを付けてみたら なかなかカッコいいんだコレが。 そこそこウケたし。 冗談は置いといて・・ AVID JUICYのフルード入れ替えには専用キットが必要だった。 このキッ…
人間の身体ってフ・ク・ザ・ツ 歯の根元に膿みがたまると頭まで痛くなるんだね。 1週間ほど顔と頭の痛みが続いていたんだけど、どうにも我慢できなくなって歯科へ行って膿みを抜いてもらったら、あっという間に痛みが無くなった。 その日は他にもくしゃみし…
朝一でやって来たアツシさんとmyshotaさん 二人は中国サイクルグランプリでのチーム耐久のリベンジを誓って、冬も激しいトレーニングを続けるらしい。 熱く燃えている。 アツシさんが外観を重視してシートポストをカーボンからアルミに変更した。 しかしシー…
ストックの中からTIAGRAのリアメカが見つかったので、サクサクッと交換して完成 あえてサドルとクランクは変えてないのでパッと見は普通のコリブリ。 しかしVブレーキは(旧)XTRだし、今回のホイール交換でハチドリの皮をかぶったスズメにグレードアップ あ~…
バーテープとタイヤ交換でTREKロードが入庫。 懐かしいYフレーム、さらに初期型なのでノーマルステムだ。 これ、もう10年以上経つかなぁ? しかしオーナーさんはとても大切に乗っているのでフレームはピカピカですごくきれい 先日報告したようにワクワクしな…
時々通勤にも使うコリブリ16は大のお気に入り コリブリの16"リムを交換したいけど、このサイズのアフターパーツが無い。 24穴の16"リムがあればカプレオハブに交換して9速にすることもできるのに・・・ カプレオハブを付けたDAHON16"完成車のリムだけをパー…
完成したビアンキ・プリマベーラM これまた珍しい茶色のフレーム そしてこのビアンキに取り付けた前かご 本物の籐かごは寿命が短いし、樹脂の成型品はお洒落なビアンキには似合わない。 そこでオーナーさんが選んだのはビニールを編み込んで質感の高い籐風前…
冬の風物詩シクロクロスが始まった。 数年前までタカマツもエントリーしていたのだが、最近はとんとご無沙汰している。 でも雰囲気は当時と変わってないらしい。 広島シクロクロスは関西のようにエントリー数が多くない、というか桁違いに少ないことで和気藹…
Iさんのピナレロにフルクラム・レーシングゼロとミシュラン・プロ3レースを装着。 300グラム以上の軽量化達成!! ハブの精度も良くなったから走行感は激変したかな? 円高のおかげで2010モデルのフルクラムは2割ほど安くなった。 プロ3レースも11月からほん…
ピナレロFP2のクランクはMOSTと105が選べる。 ただしMOSTクランクが無くなり次第105クランクだけになるので、どうしてもMOSTが欲しい方はお早めにどうぞ。 デザインはMOST、性能は105ってところかな? それぞれ価格は288,000円と298,000円。
「企画展<時代を駆けぬけたオートバイ>が今日までなので子供を連れて行け!」という指令が出たので朝一で交通科学館まで長男を連れて行って来た。 最近の単車にはあまり興味が無いし、展示台数が少ないのでさっさと見終わって出勤した。 そんな中で気にな…
ご存知のとおりビアンキの納期は長い。 ほとんど発注したことを忘れた頃に入荷してくる。 今まで発注した2010モデルも来年4月以降の入荷予定となっている。 そんなビアンキにしては珍しかったのがコレ。 2010モデルINFINITO ULTEGRAだけは発注後1ヶ月経たず…
Hさんが自分で組み立てた初めてのロードバイク、ウィリエールで組み立て後のチェックがてらご来店。 今まで乗っていたクロスバイクとの走行感の違いを楽しんでいた。 写真を写す時には気がつかなかったけど、32穴のハブとリムに16本のスポークでホイールが組…
以前レストアしたモールトンMk2のハンドルを今回はドロップに交換していたら、KさんがTSRのメンテナンスのためにご来店。 モールトンの作業をしているとモールトンがやってくる法則・・・・ バリバリローディーYさんの1969年製メルセデス280S 5年ぐらい前に…
預かっていた市川君のクロモリバイクが2台とも完成した。 一台はパナソニックに再塗装してもらった奥さん用のクロモリロード もともと譲ってもらったフレームだし、パーツも譲ってもらったり手持ちで組み立てたので塗装以外に費用はかかってない。 ま、いろ…
久しぶりにジュニアBMX。 普通に足代わりに使われている兄弟の2台。 それぞれ身長が伸びてきたのでハンドルを移動させたりクランクを交換したり・・・ レース用BMXはシンプルで軽くていいんだよね。 GIOSクロモリロードのポジション合わせ・・・・ オーナー…
日曜日によるすらいむメンバーがとびしま海道へサイクリングに行った時の写真を送ってくれたので。 まなぶさんの個性的な改造、好きだな~ さざえを狙ってやってくるネコ で、HILLCLIMBはわざわざ臨時休業して何をしてたかというと・・・ 自転車にも乗らず、…
1年はあっという間だねぇ。 来年のシマノカレンダーが送られて来た。 すべてジロ・デ・イタリアとツール・ド・フランスの場面で、あいかわらずヨーロッパの風景は美しい。 合成写真みたい。(もちろんそうじゃないけど) 「別府と新城を探せ!」が楽しめる月…
朝一番で浜田市からあべっちさんがご来店。 愛車(クルマ)のディーラーが島根県にないので、ディーラーのある広島までやって来た。 トランクにトーキョーバイクを積んで、修理ができるまで広島市内をポタリング。 以前、広島勤務の頃はHILLCLIMBの近くにお住…
10月31日の土曜日のことなのだが・・・ 左からFT1、FP3、FP2、偶然チームカラーのピナレロが3台やって来た。 右端の黒いSURLYは以前紹介したことのある超高級なポタリング用(?)不思議バイク。 おーつきさんが近くに来たついでに立ち寄ってくれた。 ぺたんこ…
AMにフェンダーが付いてようやく完成。 MOKU2+4さんのアルミフェンダーは現物合わせで加工しながら装着するので、ほとんど半日がかりの仕事だった。 しかし現物合わせだとタイヤにベタベタにできるので、できあがりはとてもステキ。
ドロップハンドルをプロムナードに交換する作業が2件続いたら、なんだか楽しそうで自分も交換したくなった。 ライザーバーの通勤用自転車に、ただしみなさんのようなおしゃれなプロムナードじゃなくて店に転がってたママチャリ用アップハンドル。 明日から楽…
続けて2台のモールトン改造。 ハンドルがドロップになっていたAPBをプロムナードに交換、チェーンリングも大きく60Tにした。 タイヤサイドに合わせてワイヤーアウターを赤にしたら血管みたい? レトロパーツ満載で使いにくかったAMを使いやすくするために、…