2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧

名前が長い・・・

「ピナレロオリジナル キャットアイサイクルコンピュータープレゼントキャンペーン」 今、FP1かFP2を購入していただくと、PINARELLOロゴ入りCC-RD100Nをプレゼント、っていうキャンペーンやってます。 無くなり次第終了です。

全日本選手権

昨日の全日本選手権で優勝した西谷泰治選手が所属する愛三工業はピナレロを使うので、ピナレロジャパンから優勝報告メールが届いた。 彼は広島出身なんだね。 おめでとう。

どんぐり村まで

K師匠の呼びかけでロードツーリング。 9時に安芸大橋に集合。 雨の予報だったけど、見事な快晴・・・というよりすでに暑い・・ 師匠はクルマでサポート。 今回のツーリングは医師や薬剤師が参加しているので、何かあっても安心だそうだ。 自分はみんなを見送…

激戦の傷跡

宮島トライアスロンを良い成績で完走したSymbaさんのバイクはKUOTA KISS 当日は決戦用タイヤの超軽量VITTORIA ULTRA SPEEDの新品を付けて挑んだのだ。 ところが当日は土砂降りの雨。 雨用のタイヤを用意してなかった。 コーナーでは滑りまくって何回も転倒し…

今日のHILLCLIMB

たっちゃんさんのテスタッチ コンサイスコム ホイールをフルクラム レーシング3に変更した。 はずしたR500は通勤用のクロスバイクにスライドさせて移植。 R500からレーシング3への交換は乗り味が激変したはず。 METのニューモデル、シンセシスが入荷。 価格…

価格差

近々納品予定のアルミ+カーボンフレームのロードバイク3台 BIANCHI VIA NIRONE7 ALU HYDRO CARBON(名前長っ!)¥168,000 BASSO REEF ¥220,500 PINARELLO FP2 ¥240,000 コンポは105で同じ。クランクはそれぞれFSA、シマノ、MOST LOOK KEOペダルまで付属し…

完走・感動

Symbaさん Mさん T村さん K奥さん T原さん K旦那さん すべての選手とスタッフの皆さんお疲れさまでした。

トライアスロン週間

明日の宮島パワートライアスロンにエントリーするT原さんピナレロのメンテナンスとパーツ取り付け。 今週はトライアスロン関係が忙しかったけど、これが最後の1台。 こちらはMさんのTREK。 ブルホーンとDHバーが使いにくいのでドロップに変更。 Mさんは今年…

宮島パワートライアスロン大会

開催費用の問題などがあって今回が最後になるらしいと噂されている宮島パワートライアスロンが日曜日に開催される。 半端でなくハードな大会だ。 今回が最後なら記念にという方もあったりしてHILLCLIMBのお客様もたくさんエントリーされている。 ポジション…

6700アルテグラ

新しいアルテグラの資料が送られて来た。 たぶんアルテグラは一番の売れ筋だと思うので、シマノも力が入ってるんだろうね。 ジロ・デ・イタリアで優勝したデニス・メンショフ選手のポストカードがたくさん入っていたのでご希望の方に差し上げます。

モールトニアへの道

TSRに付けるクラシカルなウォーカーレーサーバーを上向きにするか下向きにするか悩んでいたOさん。 友人達も勧めていたし、やはりスポーティーで格好が良い下向きにすることに。 ステムもいろいろ試してみてサイズを決定。 ステムは注文になるのでハンドルと…

よりよりスポーティー

昨夜はつっち~さんのバンドのライブだった。 ライブでのつっち~さんは寡黙キャラ。 バンドメンバーの石沢さんと大西さんはFMのパーソナリティーなので、FMしか聞かない自分的には有名人だ。 アツシさんのお嬢さん 愛車のハンドルバーをフラットに交換。 「…

チェーンカッター

カンパの11速用チェーンカッターを購入した。 左が10速用、右が11速用 10速の時もそうだったけど、カンパでは絶対に他の工具を使っちゃダメと言う。 仕方なく専用カッターを購入したんだけど、10速用は14,228円もした。 「まぁ、仕方ないかな」 で、今回の11…

ATHENA

クロモリロードフレームの注文をいただいた。 やはりケンタウルのアルミが良いだろうと思って取り寄せようとしたら、アルミは終了との連絡が・・ コーラス以上はカーボンだし、ベローチェ以下はアルミだけど色黒でクロモリには似合わない。 これからクロモリ…

案山子みたい

六日市の叔母は無農薬で米を作っている。 無農薬=雑草も生える。 すると稲の育ちが悪くなるので抜かないといけないのだ。 いつも米をもらうので、一昨年から稲刈りの手伝いに行くようになった。 しかしそれだけでは申し訳ないので今年は草抜きの手伝いに行…

今日のHILLCLIMB

モールトンAPBのパンク修理。 このモールトンは10年ぐらい前まで自分が乗っていたAPBだ。 後スイングアームの色が違うのは、パイプが経年劣化で折れて交換したから。 自分が乗っていた頃から結構改造していたけど、現在のオーナーさんはさらにセンス良く改造…

ON THE ROAD MAGAZINE

東京在住のイラストレーターGAOさんとは直接お会いしたことは無いのだが、彼が発行するフリーマガジンが縁でメールでおつきあいさせてもらっている。 GAOさんもクルマ、単車、自転車好きなのだ。 送ってもらった21号はいつもより自転車記事が多いのでご紹介…

ふぅ・・間に合った

今週末に長野でモールトンサミットが開催される。 モールトンサファリのレプリカは組み立て中に発生するいろいろな問題をつぶしながら昨日完成した。 そして今日、かなりきわどかったもう一台のF型もぎりぎりで間に合った。 あとはオーナーさん自らフレーム…

昆虫館

昨日の日曜日 空城山公園~甲越峠~呉娑々宇山~広島市森林公園を往復した。 参加メンバーはBOO-Gさん、MIYATAさん、Mさん(EVA-00さん)、カミさんと自分の5人。 いつもはほとんどクルマが通らない林道なのだが、この日は狩猟の人たちが大勢来ていて、彼らの…